概要
社会福祉法人若あゆの会は特別支援学校を卒業した人たちが共に過ごし働ける場を作ろうとの願いから発足しました。平成6年に若あゆ作業所が開所をし、現在は生活介護の事業所として運営をしております。障害の重い方でも日常生活が充実するように余暇活動や外出活動に力を入れています。また、創作活動として製品作り班・リサイクル班・食品班に分かれて活動をしています。
平成27年にはグループホーム若あゆが開所をし、利用者の方が地域生活を送る場が出来ました。今までの家庭生活からグループホームにて自立をし、地域の一員として生活できる事を目指し生活しています。
沿革
1992年(平成4年) | 11月9日 若あゆの会発足 |
---|---|
1994年(平成6年) | 4月1日 若あゆ作業所 開所 |
1996年(平成8年) | 4月 県のデイケア施設として認可 |
2002年(平成14年) | 3月18日 社会福祉法人『若あゆの会』の認可 |
4月1日 知的障害者小規模通所授産施設 開所 | |
2003年(平成15年) | 3月31日 新作業所完成 |
2006年(平成18年) | 10月1日 就労継続支援B型認可 |
2008年(平成20年) | 8月 多機能型事業所 生活介護認可 |
2015年(平成27年) | 4月1日 グループホーム若あゆ 開所 |
8月1日 生活介護事業所認可 |
行動指針
- 一人一人が大切にされ、それぞれの持てる力が十分発揮できる作業所
- 仕事を通して、共に働くことの喜びを見出し、生き甲斐のある生活を送れる作業所
- 近隣の人たちから理解され、地域に根ざした作業所
パンフレット
よくあるご質問
後援会 賛助会員募集
若あゆの会の趣旨・目的に賛同し、財政面で支えて下さる賛助会員を募集しております。
年会費・・・1口 2,000円
お気軽にお問い合わせ下さい。